
辛みマイルドな大きな生姜
大しょうが
高知県での栽培量が一番多くポピュラーなしょうがです。 大しょうがの特徴として、1つのコブがおおきく、切ったりすりおろしたりするのが比較的簡単に行えます。 辛味はマイルドで、辛味が苦手なんだけどしょうがは好き、という方にはこちらがオススメ。
商品説明
- 商品名
- 高知県産 大しょうが(おおしょうが)
- 内容量
- 500g,1kg,2kg,4kg
- 産地
- 高知県
- 配送温度帯
- 常温便
- 保存方法
- 【1週間程度の場合】 ビニール袋からしょうがを取り出し、濡らした新聞紙で包みます。 しょうがの保管最適温度は14℃~15℃です。 冷蔵庫では少し寒いので、 冷蔵庫・野菜室の冷気の当たらない所に保管して下さい。 また、新聞紙が乾いたら再度湿らせましょう。 【さらに長期保存をする場合】 すりおろしたしょうがを一回の使用分ごとに小分けにして冷凍庫で保存してください。 しょうがを「丸のまま」冷凍した場合、解凍せず冷凍したまま、おろし金ですりおろしてご利用くださいませ。
- 販売者
- 株式会社 坂田信夫商店
3つの特徴
- ・マイルドな辛み
- 辛み成分のジンゲロール総量で見ると、黄金しょうがの約半分。
辛味が苦手な方におススメの生姜です。 - ・大きな塊根(かいこん)
- その名の通りひとつひとつの塊根が大きいため、皮も剥ぎやすく扱いやすい生姜です。
- ・高知県在来種
- 主要産地が高知県であり、現在の国内生姜シェアのほとんどが大生姜です。
